神戸の仔 001
〜 2004年6月1日生まれのらんちゅう 〜
■ 御気に君 |
2004年09月29日(水) |
|

--- D A T A --- 飼育容器:80L 飼育匹数:4匹 全 長:6.5cm 給餌内容:赤虫5回 水替周期:4〜6日 大きくしたい一心で仕事の合間に、ちょろちょろ餌やっていましたところ、この御気に君(メスっぽいが)の腹が見苦しくなってしまいました。過ぎたるは何とかとはよく言ったモンです。それでもこの仔ができたことで自信と次へのステップを踏み出す足がかりになったと意を強くしています。これもこのペイジを提供して頂いたお陰で、それなくば、ええ加減な飼育になっていたと、感謝 感謝です。本当にありがとうございます。 右尾の色落ちも気になってきました、小さすぎる、目先をもう少し等、欠点ばかりですが、それでも、分不相応に良い魚になったと思っています。来年は更に向上を信じ、探求続ける所存ですので、お見苦しいこのペイジを見て頂いた皆様にお礼と更なるご指導をお願いして終わります。 ありがとうございました。 |
|
|
■ 崩れる腹 |
2004年09月29日(水) |
|

--- D A T A --- 飼育容器:80L 飼育匹数:4匹 全 長:6.5cm 給餌内容:赤虫 水替周期:4〜6日 産卵からここまで、約120日。楽しい楽しい4ヶ月を懐かしんでおるこの頃です。初めてでここまでこれて、満足しておりますが、飼育技術の無さはどうしようもないことも解かりながらも、少し悔しい。水替えも色で判断するため遅れ勝ちが反省の第一。餌の残りをすぐに掬っていたのが第2の失敗。ますます食べなくなったようです。これが前回と同じ残った4匹です。尾の弱いのが増えました。まくれは、どうも扱いの荒さによるようでこれも心して改めます。まー見てやって。 |
|
|
■ 良くここまで来れた |
2004年09月04日(土) |
|

--- D A T A --- 飼育容器:80L 飼育匹数:6匹 全 長:6cm 給餌内容:赤虫2ブロック3回。ペレット1〜2回。 水替周期:4〜7日 我が自家産も3ヶ月を過ごしました。滅茶苦茶な、その日まかせの選別にもめげず残りし6匹も、水かえが遅れたか、尾まくれ又は溶けてきた仔が、出てきて、めぼしいのは、僅か1匹。今後は3〜4匹で観察したい。僅か1匹と言えど、妥協ではなく残った1匹と思っています。しかし良くここまでこれたこと、更にこのペイジを提供して頂いたこと、感謝のみの言葉では言い尽くせません。励ましていただいた皆様 本当にありがとうございます。良い勉強になりました。今後の成長は、別ペイジでアップしたいと思います。 |
|
|