*--Reguの2006年らんちゅう記--*
2006年のらんちゅう飼育記録です。


--> しめくくり  2006/12/25(月)
--> 種筋親魚の舟も越冬モード  2006/11/18(土)
--> 越冬モード  2006/11/18(土)
--> 種筋の当歳  2006/11/04(土)
--> 北陸二歳  2006/10/11(水)
--> 種筋  2006/09/15(金)
--> とりあえず、写真を...  2006/08/15(火)
--> 孤独なフィッシュイーター  2006/07/27(木)


しめくくり

今年も一年、日記を読んでくださりありがとうございました。

今年は、春のアライグマらしき動物の襲撃による親魚の壊滅的な被害。夏に体調不良で寝込んでしまったことによる水質悪化で調子を崩す魚がでてしまったことなど、色々トラブルの多い一年になってしまいました。

仔引きも、5月に予定通り3腹ほど採ったのですが、新しく使った容器から有害物質が溶けだしたせいか、孵化後1週間ほどで針子が次々に溶けて落ちてしまいました。
結局、冬眠前には、六孫系の50匹と、北陸系統・更紗系統がそれぞれ生き延びた魚をとりあえず10匹ほど残してあるという程度で散々な結果です。

トラブルも多く、仔引きについてはほとんど実績の無い1年でしたが、いくつか来年に繋がることもありました。

春と夏の災難を奇跡的に生き延びた北陸の二歳チームは順調に成長しており、再来年の親魚として期待できる魚も何匹かいます(写真1)。
中でも少し多めに餌を付けた5匹は、来春(三歳)試し引きが出来る程度に大きくなっています(写真2)。

親魚は、六孫系統の魚を多く導入することになり、我が家の最大勢力になりました。
まだ、オスメスがはっきりわかっていない魚が多いのですが3ペアはセットできると思います。(写真3)

その他のトピックスとしては... 孤高の共食い君の存在でしょうか...
稚魚期から共食いばかりして、抜きんでて大きく成長しました。
その後、単独飼いに移して強めに餌を付けたことから、腰回りのどっしりとした、いかにも会向きな魚に育っています。
といっても、私のことですから、まだ会に使えるようなサイズではないのですが(^^;)
来年も、飼い込みを続け、小さな二歳として、どっかで使えたらいいなぁ。と思っています(写真4)

来年も、地道に続けると思いますが、どうぞ宜しくお願いします。
Date: 2006/12/25(月)


種筋親魚の舟も越冬モード

種筋親魚の水槽も苔を落として越冬モードです。
来春、しっかり卵を産んで欲しいので、夏から秋にかけて十分栄養を取らせたつもりです。

1枚目 集合写真
2枚目 メスだと思うのですが、今年の春は産んでくれませんでした。来春は頑張って欲しいです。紅赤の魚ですが、とても目幅があります。
3枚目 薄口のトキンタイプのオスです。うーん、ちょっと硬いのかなあ...
4枚目 今春、上のペアが産まない中、残されたこの2匹で何度も産卵をしてました(^^;)
    半年経ってもあまり大きくなりません(^^;)来年どうしようかなあ...
Date: 2006/11/18(土)


越冬モード

今年の京都の紅葉は、18日になってもまだまだ。
何となく暖かい日が続いていますが、さすがに水温は10度程度まで下がってきました。
ここ3日間ぐらい餌を切っているので、プラ舟の苔を落として越冬モードにすることにしました。
途中で雨が降ってきたので3枚だけですが、苔を落として綺麗にした後、青水を薄くタネ水として入れ魚を放しました。

1枚目 北陸筋二歳 注目の6匹
2枚目 ひと味違う胴を持つ個体(メスのようです)
3枚目 たぶん、これが北陸筋の典型的な種魚のタイプだと思うのですが
4枚目 大きなトキンが魅力の個体
Date: 2006/11/18(土)


種筋の当歳

種筋の当歳魚ですが、何匹か尾の張りの良いのが居ましたので別飼いすることにしました。
1ヶ月ぐらい経ちますが、なんだか伸びるばっかりで幅が付きませんねえ...
北陸筋もそうですけど、二歳の秋以降にぐーっと幅がでてくるのかもしれません。

この子達は、今日からグッピーラック温室の下の方に入れて餌を付けながら越冬させることにしました。(水温は18〜20度ぐらいになるはずです)

まだ、どんな風に育つかわかりませんけど、1枚目の左下の腰白がキズも無く、尾形も綺麗なので、じっくり育てて会を意識できるような魚になってくれないかなぁなんて思っています。
左上の猩々の子は、尾は弱いけど、この筋の良さである胴の造りが魅力の1匹です。種用にゆっくり飼っても良いのでしょうけど、こういうタイプも一匹ぐらいしっかり飼ってみても良いかなあと思い飼い込みチームに合流させました。

4枚目で背腰の雰囲気がわかってもらえると思うのですが、みなこんな感じです。もう少し腰折れがある方が一般ウケはするんでしょうけど、この筋はこんな魚が多いですねえ。

すんません。まだ色変わりしてない子もいます(^^;)
同胎で100匹ほど残ってるのですが、なぜか5、6匹色変わりしてないのがいます。
レッサーパンダ金魚みたいでしょ〜。
このまま、ところどころ黒いままでも綺麗かなあなんて思ってるんですけど、まあそのうち期待を裏切ってただの素赤になるんでしょうね(^^;)
Date: 2006/11/04(土)


北陸二歳

北陸筋の二歳です。
まだ小さくて平均が65mm程度です。
冬眠前に少し肉を付けておこうとフードタイマーで餌を付けておいたのですが...

ちょっと食べ過ぎでしょうか(^^;)
特に左下の猩々っぽい素赤... 体型くずれちゃってますね(^^;)

残り12匹。1枚目の写真の中央下の子や2枚目の写真の子のように会用に飼い込んでもよさそうな魚もいますが、このままのんびり種用に育てるつもりです。
Date: 2006/10/11(水)


種筋

種筋当歳です。
プラ舟180に130匹ぐらいいたのですが、冬眠に備えて少し大きくしておきたいと思うので、サシを抜いて90匹ほどにしました。
胴の変化を見るためには、ハネないで舟を分けるべきなんでしょうけど、スペースの都合で...
ハネた30匹ほどのサシは、小さめの容器で部屋買いしてみようかとも思っています。

写真1 ハネた魚
  矢印の魚とか、今後、どの様に成長するのか見てみたいですけどね〜。

写真2 目に付いた魚
  残した魚の中で、目幅、目の付き位置、背幅、全体的な雰囲気などで目に付いた魚を掬ってみました。
  左下9時向いている子の頭から尾ビレの基部までが10円玉サイズです。小さいですねぇ(^^;)
写真3 アップ
  ぽっこりおなかの二匹とスマートボディの二匹です。
  それぞれどんな体型に成長するのか楽しみです。
  左上の魚は、背がぐっと抑えられれば角胴よりの魚になりませんかねえ。
写真4 左上の魚のアップ
  目幅・頭骨の幅。どうでしょう。このまま背をぐっと抑えて大きくなれば角胴っぽい魚になるかも。と期待してるんですけど...
Date: 2006/09/15(金)


とりあえず、写真を...

選別をする当歳がいないと暇です(^^;)
で、ついつい、ほったらかしになってしまって...
気が付いたら濃い青水になって魚が見えません。

昨日、久しぶりに水換えをしたので、写真を撮ってみました。

一枚目と二枚目は、北陸の二歳。
キズの無さそうな魚を5匹だけピックアップして飼っています。
去年は、結構餌を付けたのですが、なんだかブクブクになっていくので
今年は控えめにしてのんびり育てています。
お気に入りは腰白と猩々です(^^)

3枚目は、種筋の親魚です。
大きいのは薄口のオス。今年は合わせたメスが不調で、仕事をしてもらえ
なかったけど、来年は期待してるぞー!
小さいのは、下になってるのがメスで、上になってるのがオスです。
大きいオスとメスを産卵水槽に移している間に、プラケースの中で
小さい二匹が勝手にラブラブになり、二回ほど産卵しました(^^;)
Date: 2006/08/15(火)


孤独なフィッシュイーター

5月17日生まれの北陸筋です。
まわりの兄弟より少し成長が早かったため、同居の稚魚をどんどん食べてしまうので、孵化後1ヶ月ぐらいの頃から1匹で飼っています。
1匹でいる分、餌も多く食べられるせいか、今まで育てた稚魚に比べるとかなりがっしりしてます。
といっても、会向きに飼ってる人は、これぐらいのペースで育ててるんでしょうね(^^;)

写真は全て同じ魚です。

他の子は、この写真の子の半分とか2/3程度の大きさです。
結局40匹ぐらい残りました。(といっても1度も選別作業は行っておらず、私が風邪で寝込んでいたときに共食いで勝手に残った子です)
Date: 2006/07/27(木)


現行ログ/ [1] [2] [3] [4]
スペース区切りで複数指定可能 OR  AND

**とととも掲示場にもどる**
004055
[TOP]
shiromuku(u3)DIARY version 1.51