*--Reguの2007年らんちゅう記--*
2007年のらんちゅう飼育記録です。


--> ピックアップ  2007/09/18(火)
--> 種筋二歳の飼い込み組(その2)  2007/09/10(月)
--> 種筋二歳の飼い込み組(その1)  2007/09/10(月)
--> やばっ! 真っ白...  2007/09/06(木)
--> 北陸当歳(たすきちゃんの子)  2007/08/27(月)
--> 北陸当歳(なすびちゃんの子)  2007/08/27(月)
--> なすびちゃん稚魚  2007/07/27(金)
--> 当歳の状況  2007/07/18(水)


ピックアップ

北陸の当歳の中から会用になりそうな魚をピックアップしました。
この6匹を冬場も加温して飼い込んでみようと思っています。

どの魚も現時点では良いのですが、尾芯に問題が出てくるかもしれませんね。
Date: 2007/09/18(火)


種筋二歳の飼い込み組(その2)

続きまして、その2グループの写真1は、
尾芯の根本にちょっと不安があるけど、それ以外は綺麗な魚です。
その1の写真1が卵型の腹でしたが、こちらはあんこ型というかナツメ型というかなすび型というか...後方重心の体型ですね。
背・腹から筒へのラインが変にくびれずに綺麗です。(こう言うのを背筋が無い綺麗な胴と言うのでしょうか?)
こっちは鼻先まで赤いので肉瘤もしっかり楽しめそうです(^^)

写真2は、ransupeさんに命名していただいた「考えられない君」です(^^)
これもすっかり色が抜けちゃいました(^^;)
7月の写真→ http://www.tototomo.com/b07/rbbs1/img/822.jpg
丸胴っぽい細長い胴が、どうなるのかを検証しています。
目の付き位置も良いので肉瘤の上がりも楽しみだったのですが、ここまで色が抜けると...

ちなみに、その1の写真1の7月のときの写真は
http://www.tototomo.com/b07/rbbs1/img/821.jpg
です

冬眠前にどんな風に変わっているか!お楽しみに〜。
Date: 2007/09/10(月)


種筋二歳の飼い込み組(その1)

種筋二歳の中から7匹ほどピックアップして強めに飼っています。
尾形の良い個体、目の付き方の良い個体、肉瘤の上がりそうな個体、胴の良さそうな個体...

私の設備と技術では沢山の二歳魚を飼い込むことは出来ないので、色々なタイプを1匹ずつピックアップして、しっかり飼って、それぞれどんな風に成長するか見てみようという作戦です(^^;)

※一時期、屋内で飼ってしまったため、色が抜けてしまいました。
 もっと真っ白だったので(^^;)しばらくはずかしくて写真公開できなかったのですが、色揚げ飼料のおかげ?で、ようやく赤みも増してきたので初公開です(^^)
あと、赤虫たらふく食べた直後なので、腹がでてるのはお許しを<(_ _)>

写真1は、キズが無く、種筋としてはやや短めで、卵方の腹型が特徴的な魚です。鼻先まで赤い素赤だったんですけどねえ。色落ちが悔やまれます。
六孫の品評会では好まれない魚だと思いますけど、他の会なら好まれる体型じゃないかなぁなんて思ってます。
頭骨も大きく(食後なので腹がでてますけど)て、目幅もあるので、このバランスを維持しつつ将来親魚らしい貫禄がついてくると私の理想的な魚になるかもなーなんて期待してます。

写真2(左上)は、六孫など種筋系の会の品評会で好まれるかなと思って飼っています。
右下の写真1の魚と比べると腹の重心が後ろよりですよね。
で、右下の魚より筒が頼りないです。
尾びれのビリがあるので、その点でも種筋系品評会向けかな(^^;)

写真3は、頭骨が大きくて長い魚です。筒から下は見ないでーっ!
サシでございます...
ちょっと龍っぽく仕上がるんじゃないかなあと思ってます。
Date: 2007/09/10(月)


やばっ! 真っ白...
孵化数の少なかった種筋の当歳を1腹、ずっと家の中の衣装ケースに入れて飼っていたのですが、2週間ほど前、色変わりが始まったので慌てて外のプラ舟に出しました。
でも、ちょっと遅かったかな...
白い子ばっかりになってしまいそうです。
種筋なので本来なら8割以上が素赤か猩々になるはずなのですが...
まだ小さいので色変わりしたのは全体の1割ほどですが、後の魚は赤くなって欲しいよお。
Date: 2007/09/06(木)


北陸当歳(たすきちゃんの子)

こちらは別の魚の子です。
2月10日の日記10℃越え(パート1) の子です。
親の3枚目の猩々の雄は推定8歳なのですが、最後の仕事をした後、旅立っていきました。
ということで、この子達は、忘れ形見です。

こっちも50円玉サイズです(^^;)

雌親の影響か、目幅のある子が多いです。
ただ、エラ下が張りすぎの子も多いです。

1枚目の子は、頭骨が大きい楽しみな子です。
この頭骨に雄魚のようなトキンがでっぷりと載ってくれると良いんですけどねえ(^^)

2枚目の子は、尾形が綺麗だったので掬ってみました。
頭骨は平凡ですね。
この尾形が持ってくれるなら会用に飼い込んでみるのですが...
協会系の飼い方みたいに腹の肉を横に張り出させて、水が尾に直接ぶつからないように飼ったりすれば良いのかな...
あるいは、このまま密飼いにして泳がせないようにして尾を固めるのが良いか...

まあ、なれないことをすると壊してしまうんでしょうね(^^;)
Date: 2007/08/27(月)


北陸当歳(なすびちゃんの子)

なすびちゃんの子です。
まだ50円玉サイズですが、まあ私なりのペースです(^^;)
それでも色変わりが始まっています。ガンバレー!

1枚目の写真の黒子3匹は、尾形もまあまあで筒も丸くなりそうなので、会用に飼い込んでも良さそうかな(もちろん二歳以降ですけど)
少し茶色い1匹は、種に良さそうな1匹です。

2枚目は茶色い子の別アングルのアップです。
尾形はダメダメですが、目の付き位置や、エラ下から腹にかけての柔らかそうな感じ、尾筒の太味が良いと思うんです(^^)
若干腰折れの部分に不安があるかな、まあでも、それはそれで、その他の部分の良さで種用に大切にしたいと(今のところ)思っています。

3枚目も同じ4匹の写真です。
この尾の開きが、いつまで持つかなあ...
過去の魚の傾向から考えると、尾が小さければ二歳、三歳になってもある程度開いてくれるのですが、尾が大きい個体は段々と尾が閉じていってしまいますね。
いわゆる尾付けの角度なども関係あるのかな...
Date: 2007/08/27(月)


なすびちゃん稚魚

1ヶ月ちょっとの北陸筋の稚魚です。なんとか青子と言える大きさでしょうか(^^;)
小さすぎて恥ずかしいので硬貨はいれてません...
この腹、とにかくすごいサシ腹で...
2000匹近く孵化したと思いますが、早くも100匹残ってるかどうかです。

100と言っても、私のことですから、多少すぼけ気味でも、サシじゃなければ残しています。
それなりに開いた尾だと10匹もいないかな(^^;)

とりあえず写真撮ってみました。

写真1:桜尾1号
写真2:桜尾2号
写真3:尾がましな3匹です(左上の子はマクレそうですね)

Date: 2007/07/27(金)


当歳の状況

今年は5月、6月で7腹絞ったのですが、
5月の3腹は2週間ぐらいでことごとく溶けてしまいました。
6月の4腹は何とか順調に来てます。
北陸筋:2腹
種筋:2腹(紅素赤雌と薄口雌それぞれ1腹)
更紗筋は、残念ながら夜中に一度こぼしただけで採れませんでした。(雄が追わないんですよね...)

5月の溶け溶け病は、小さい容器で飼おうとしたのが悪かったのか、水温の問題なのか良くわかりません。
6月の1腹を同じように小さい衣装ケースで飼ってますけど、今のところ何事もなく育っています...

まだ、写真に撮れるようなサイズじゃないですけど、このまま無事に育って欲しいです(^^)

青子になったら写真とりますね。

今日はご挨拶がわりの二枚だけ(^^)
6月26日孵化の屋内衣装ケース組です。
Date: 2007/07/18(水)


現行ログ/ [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]
スペース区切りで複数指定可能 OR  AND

**とととも掲示場にもどる**
002997
[TOP]
shiromuku(u3)DIARY version 1.51