051043
らんちゅう研究室(画像掲示板)
当研究室で、らんちゅう飼育についての考え、飼育しているらんちゅう達の様子、病気治療の相談、参加した品評会の報告などなど、らんちゅうに関するあらゆることの情報交換をしましょう!
そしてみんなに見て欲しい画像があれば掲載して報告!
”らんちゅうが好き”な人であれば誰でも参加OK!
いっしょにらんちゅうについて研究しませんか?

※人物を中傷するような書き込みや宣伝目的の書き込みはしないでください。
掲示板の趣意に沿わない発言は予告なしに削除することがあります。

[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]




★★★この掲示板は、新規投稿の受付を終了しました。こちらをご覧ください。★★★






尾、背だし、背幅、種選び(2) 投稿者:レグ 投稿日:2006/02/14(Tue) 20:52 No.59   HomePage
(前のスレッドからの続きです)
無事、孵化、おめでとうございます〜 (^^)
ゴンちゃんさん、お付き合いくださってありがとうございます(^^)
やっぱりゴンちゃんさんは、尾が命なんですね〜。
この話、何度かしつこくやり取りさせていただいて、
ゴンちゃんさんの考えも良く理解できましたよ(^^)
了解です〜。考え方が違うけど、一応お互い考え方の違いは確認できたと
思うので、私としては有意義だったと思います。

でも、できたら、いろんな人の意見が聞いてみたいですね〜。
らんすぺさん、kunjiさん、剱さ〜ん、
もし見てらっしゃったら、よかったらご意見お聞かせくださいね〜。
#携帯の人には投稿が長すぎて読めないかな(^^;)

んじゃ、質問っぽかったところだけ、レス付けておきますね。

> >現段階では、あくまでも、「そう思う」と言うレベルのものですので、ご理解ください。
>  フムフム・・・ん〜 らんちゅうにとって一番大事な泳ぎが抜けてますけど・・・レグさん的には泳ぎはどの辺りに来るのでしょうか?

泳ぎは、それぞれのパーツの組み合わせで変わる物だと思っているので、あえて書きませんでした。
審美要素としてはもちろん重要な要素ですけど、血統との関係は極めて薄く、出現のバラツキも多いと思っています。
あえてマップに書くなら、背だしの対角線の反対かな〜。


> 各パーツ毎に細かく分けられてますけど、そう言うものでしょうかね〜 
> このチャートだと系統による物がかなり有りますけど、もしそうだったら・・・良い種を入れれば誰でも良い魚が出来そうですねぇ〜

系統(血統)に左右されるものが多いと思いますよ。
でも、全てが良い血統が存在しないから、トータルで良いランチュウを作るのが難しいんですよね?
トキンや背だしは、良い筋のランチュウを入れてF1をとれば、素人でも出せると思いますよ。
同時に、尾や、筒とか言うから、とたんに難しくなるんでしょうね。


> >竜頭にしても獅子頭にしても、背だしのラインは結構鈍角になってて、頭が長い魚が多いように感じました。
>  そうですか・・・余り気にしてませんでしたからね〜 背だしの部分にそこまで拘る理由が解りませんですぅ!
>
> >また、背幅がある魚が評価されるというのは、みなさん共通の認識ですよね。
>  無いよりは有った方が良いですけどね〜 背幅は飼い方でそれなりに何とかなりそうですけどね〜 

背幅を重要視する人は、背だしにも拘った方が良い結果がでるらしいですよ。
背だしが鋭角に近いってことは、背が高い、峰っけがあるってことですから、
背幅は細くみえるということらしいです。
それが、背幅を重要視する人が、背だしに拘る理由です。#ゴンちゃんさんには、参考までですね(^^)


> >この背幅を広くみせるためにも、背だしが鈍角のほうが有利なようです。
>  とにかく卵が孵化して選別の段階で一番重視するのは尾ですからね〜 尾を無視して背だし云々は有り得ませんね〜 どの段階で背だしを見るんですか???

背だしを見るのはランチュウとしての体型がある程度わかるようになってからでしょうから、早くても色変わりの頃でしょうね。
だから、私らでも、先に尾で選別してるから、本当に背だしの一番良い子は残せてないです。残ってる中で良い子を選んでるだけということになりますね。
限りなく本当の一番に近い子を残してるのが、「京都らんちゅう会(六孫)」の人達です。フナ尾、サシ、ツマミ、骨格異常以外の稚魚をほとんど残してらっしゃいますよ。(我々がスボケと呼ぶ魚まで)


>  今までの書き込みからだとレグさんは尾は遺伝しないって感じですよね〜 meは遺伝すると思ってます。 尾皿とかも含めてですけどね! だから根本的に考え方が違うようですね〜 

尾は遺伝しないと、決めてるわけではなくて、
尾は遺伝で制御しにくいという考え方もある。という意識で考えてる。と、自分では思ってるんですけどね(^^;)

> >一方、背だしや背幅の悪いのを使うと、形質のバラツキが少ないので、子の代で、親以上、または同等の形質を持つ個体を取るのが難しい。だから、代を重ねる毎に、系統的な形質が衰えていきやすい。
>  わざわざ背幅の無い魚を使う人も居ないと思いますけどね〜
> meは頭骨の大きさを重視しますけどね〜 頭骨の幅は背幅に繋がります。  

頭骨の大きさと背幅も関係あると思いますけど、
頭骨が大きくても、背が高かったり、峰があると、背幅は細くなるみたいですよ。


とにかく、仰るとおり、同じペアでとっても、腹毎にいろんな魚がでますからね。
たまーに、少し、普段気にしてないところを気にして、筋を維持していけば良いんでしょうけどね。
私も、たまには前掛かりのある魚を育ててみたいし(^^;)
うちの筋じゃ、でないだろうなぁ。



Re: 尾、背だし、背幅、種選び(... ゴンちゃん - 2006/02/14(Tue) 22:22 No.60  

レグさん、みなさん こんばんは!

レグさん。。。
>やっぱりゴンちゃんさんは、尾が命なんですね〜。
この話、何度かしつこくやり取りさせていただいて、ゴンちゃんさんの考えも良く理解できましたよ(^^)
 そうですか! meもレグさんの言いたい事が何となく解ってきましたよ〜 

>でも、できたら、いろんな人の意見が聞いてみたいですね〜。
らんすぺさん、kunjiさん、剱さ〜ん、
もし見てらっしゃったら、よかったらご意見お聞かせくださいね〜。
 そうですね〜 

>審美要素としてはもちろん重要な要素ですけど、血統との関係は極めて薄く、出現のバラツキも多いと思っています。
 そうでしょうかね〜? 京都筋の魚と協会系の魚は泳ぎ方が多分違うんじゃないですかね〜? 要は尾が違う?って事じゃないですかね〜 
以前、宇野系の掲示板に書いたことが有るんですけどね〜 宇野系で仔引きした場合に尾張りの良い魚がどれ位出るんですか?って。
 尾張りの良い仔が出ないのか、撥ねてるのかその辺を知りたかったんですけどね〜 無回答でしたね。。。
もし、尾張りの良い仔が出ないのなら尾は遺伝するって事じゃないですかね〜? 

>系統(血統)に左右されるものが多いと思いますよ。
でも、全てが良い血統が存在しないから、トータルで良いランチュウを作るのが難しいんですよね?
 うぅ〜 やっぱ系統重視ですか! 勿論、系統も大事でしょうけど、meは種親が云々言う前に自分の飼い方が正しいのかどうかが未だに解りませんね〜
 せっかくの魚の素質を飼い方で潰してるんじゃないか?って!
だから同じ魚を使って色々、小細工してやってるつもりなんですけどね〜 
 良い魚が出来ないっ!! 種が悪いんだぁ!! じゃ〜進歩しないと思います。  meは進歩してませんけどね。。。

>トキンや背だしは、良い筋のランチュウを入れてF1をとれば、素人でも出せると思いますよ。同時に、尾や、筒とか言うから、とたんに難しくなるんでしょうね。
 どんどん数を減らさないと太身とかが出ませんからね〜 協会系はある程度サイズも必要ですから・・・。

>背だしが鋭角に近いってことは、背が高い、峰っけがあるってことですから、背幅は細くみえるということらしいです。
 何とも言えませんねぇ〜 余り経験が有りませんですぅ

>背だしを見るのはランチュウとしての体型がある程度わかるようになってからでしょうから、早くても色変わりの頃でしょうね。
 背だしが解るまで尾は我慢して飼うんですか? うちの設備じゃ無理ですね〜 詰め飼いしてちゃ太身はでないし、水替えの頻度が増えて魚が壊れそうです。

>だから、私らでも、先に尾で選別してるから、本当に背だしの一番良い子は残せてないです。残ってる中で良い子を選んでるだけということになりますね。
 色変わりするまで数百匹って魚を残さなきゃいけないんですか?こりゃ〜大変だわ!!  でも設備が有ればたくさん残してた方が良い魚が出るかも知れませんねぇ〜

>限りなく本当の一番に近い子を残してるのが、「京都らんちゅう会(六孫)」の人達です。フナ尾、サシ、ツマミ、骨格異常以外の稚魚をほとんど残してらっしゃいますよ。(我々がスボケと呼ぶ魚まで)
 求めるところが違うんでしょうね〜 

>頭骨の大きさと背幅も関係あると思いますけど、頭骨が大きくても、背が高かったり、峰があると、背幅は細くなるみたいですよ。
 その辺は飼い方の問題じゃないかと思われ・・・何となくですけどね!

>私も、たまには前掛かりのある魚を育ててみたいし(^^;)
うちの筋じゃ、でないだろうなぁ。
 うぅ〜 前掛りが出ないですか? レグさん所の系統じゃ??
それは尾は遺伝するって事じゃないですかねぇ〜??? 



Re: 尾、背だし、背幅、種選び(... レグ - 2006/02/15(Wed) 00:53 No.61   HomePage

>尾張りの良い仔が出ないのなら尾は遺伝するって事じゃないですかね〜?

ん?ですから、遺伝だと思いますよ。遺伝じゃないとは言ってませんです〜。
宇野系は協会系の人から見たら、低いレベルで遺伝してます。
ただ、尾型や尾張りは、子の形質の分布が広いので、たまに尾張りの良い子もでてきます。
だけど、宇野系の人の中には、尾張りが良い=硬い=頭が出にくいという理由で、
尾張りの良い子は大事にしないという人もいるようです。
(私は、小さいから尾張りがよく見えるけど、適度にしなる。という尾を求めてますけど)


>背だしが解るまで尾は我慢して飼うんですか? うちの設備じゃ無理ですね〜 

うちなんか、もっと無理ですよ〜

色変わりの頃に100匹残ってたとしたら、
そのうち、これは会に良さそう。と思う子を、5〜10匹程度、ピックアップして飼い込み、
残りの90〜95匹は、魚の種親としての質を判断するために、肥やさずに飼う。(事実上詰め飼いになる)
宇野系の場合、大きさをあまり意識しないので、種の選別に、大きさという判断基準がないから、
詰め飼いで小さくても種の適性がわかるんでしょうね。
でも、協会系は、大きくなるかどうかも、種選びの重要な要素でしょうから、この点、壁になりますね。
だから、剱さんは、沢山のお友達に、子をわけて育ててもらってるのかな?


またまた、チャートを作ってみました。

一番左のグラフは、審美要素毎に、子にあらわれる形質の善し悪しの振れ幅を考えてみた物です。

真ん中のグラフが、協会系の平均的な形質を持つ親を使った場合に、子にでる形質の分布を考えてみた物で、
右のグラフが、同様に宇野系での場合です。
それぞれの横棒の中央の白い筋が、親Pの形質で、緑の横棒が子の形質の分布です。

私の想像の部分も多いので、意味合いだけわかってもらえたら良いのですが...

尾型はもちろん遺伝だと思ってますよ。
協会系は高いレベルで遺伝して、いろんなタイプが出てると思うし、
宇野系は低いレベルで遺伝して、いろんなタイプが出てると思います。
(前掛かりが良い。という前提の上での話ですけどね)

まあ、一応、うちにも100匹のうち、1匹ぐらい前掛かりを持ってる子がでますよ。



Re: 尾、背だし、背幅、種選び(... レグ - 2006/02/15(Wed) 00:54 No.62   HomePage

次ぎに、こちらのグラフは、代を重ねたらどうなるか、を考えてみたグラフです。

背だしについて、毎回親より少し悪い子を選んで交配していくと、F4の中で一番良いのを
選んで交配しても、F5では親と同等の背だしを持つ子を取れなくなってしまいます。

一方、尾形のように、子の形質の分布範囲が広い場合は、同じように少し悪い子を
選んで交配を繰り返しても、F4ぐらいからなら十分に巻き返せます。

これが、形質の分布幅の狭い形質をなおざりにすると、すぐに形質は失われてしまうという
話だと思うんですよね。


ところで、2つのグラフを見てると、宇野系は尾型の形質が悪いけど、
3代ぐらい良いのを選んで交配すれば、ホップステップジャンプで、
満点に近い子がでるってことになるじゃん。と思うのですが、
そうはならないですよね。
子(F1)にでる形質の分布と、その子が孫(F2)の世代に継ぐ形質の向上度は、
別の物なんだろうと考えるしかないようです。



色々チャートを作ってみましたけど、まあ、1つの考え方という程度です。
この通りに事が運ばないのが生き物ですよね。

あっ、この考え方って、シュミレーションゲームのキャラの成長アルゴリズムに使えないかな?
って、私はゲームプログラマーじゃないので、わかりませんけどね〜。



Re: 尾、背だし、背幅、種選び(... ゴンちゃん - 2006/02/15(Wed) 18:33 No.63  

レグさん、みなさん こんばんは!

レグさん。。。
いや〜 レグさん早いですねぇ〜 表とかは前から用意してたんですか? こんな表をパッパッと作れちゃうんですねぇ〜
凄いですね〜

>ん?ですから、遺伝だと思いますよ。遺伝じゃないとは言ってませんです〜。
 ある程度、遺伝?ですよね〜 meは尾形と泳ぎはある程度、関係が有るんじゃないかと思ってます。 尾が遺伝するんだったら泳ぎも遺伝?するんじゃないかって事ですぅ!

>宇野系は協会系の人から見たら、低いレベルで遺伝してます。
ただ、尾型や尾張りは、子の形質の分布が広いので、たまに尾張りの良い子もでてきます。
 他所は解りませんけど、尾の強い魚を使っても尾が弱い仔はたくさん出てきます。 

>だけど、宇野系の人の中には、尾張りが良い=硬い=頭が出にくいという理由で、尾張りの良い子は大事にしないという人もいるようです。
 尾張りが良いと頭が出難いんですか? 辛いですねぇ〜 

>色変わりの頃に100匹残ってたとしたら、そのうち、これは会に良さそう。と思う子を、5〜10匹程度、ピックアップして飼い込み、残りの90〜95匹は、魚の種親としての質を判断するために、肥やさずに飼う。(事実上詰め飼いになる)
 色変わりの頃に100匹ですか! 池が10個は必要ですね〜
やっぱ、うちじゃ無理ですぅ!

>宇野系の場合、大きさをあまり意識しないので、種の選別に、大きさという判断基準がないから、詰め飼いで小さくても種の適性がわかるんでしょうね。
 うぅ〜 多分、meには解りませんねぇ〜 ある程度、飼って大きくしないと特徴が解りませんですぅ!

>でも、協会系は、大きくなるかどうかも、種選びの重要な要素でしょうから、この点、壁になりますね。
 そうなんでしょうねぇ〜 meは余り気にしませんけどね。。。

>背だしについて、毎回親より少し悪い子を選んで交配していくと、F4の中で一番良いのを選んで交配しても、F5では親と同等の背だしを持つ子を取れなくなってしまいます。
 うぅ〜 毎回、明け二歳で仔引きする場合の事ですか? そう言う交配は普通しないでしょうし、毎回親より悪い子で交配する事も無いと思いますけど・・・。

>一方、尾形のように、子の形質の分布範囲が広い場合は、同じように少し悪い子を選んで交配を繰り返しても、F4ぐらいからなら十分に巻き返せます。
 うぅ〜 尾形の良い仔同士を使っても掛けてもなかなかでないんですけどねぇ〜 そう簡単に行きますかねぇ〜

>これが、形質の分布幅の狭い形質をなおざりにすると、すぐに形質は失われてしまうという話だと思うんですよね。
 何れにしてもうちじゃ京都筋の飼い方は出来ませんね〜 でも京都筋の飼い方がちと解りました。

>ところで、2つのグラフを見てると、宇野系は尾型の形質が悪いけど、3代ぐらい良いのを選んで交配すれば、ホップステップジャンプで、満点に近い子がでるってことになるじゃん。と思うのですが、そうはならないですよね。
 ならないと思いますけどねぇ〜 でも当れば一発で出るかも知れませんね〜

>子(F1)にでる形質の分布と、その子が孫(F2)の世代に継ぐ形質の向上度は、別の物なんだろうと考えるしかないようです。
 グッピーみたいには行かないでしょうねぇ〜 飼い方も大きく影響しますからね〜 

昨日から孵化が始まったチビちゃん達は今の所、順調そうですよ〜
逆に二腹目がちと変な感じですぅ!



Re: 尾、背だし、背幅、種選び(... Kunji - 2006/02/15(Wed) 20:56 No.64  

こんばんは〜 たいへんご沙汰しております。
お呼びがありましたので、取敢えず参上仕りました。(笑)
しっかり読み込めてないので、的外れがあったらお許しください。
尾、背だし、背幅の問題ですが、宇野糸と協会系では、議論がかみ合わない部分が、少なからず出てくるでしょうね。
その理由として、協会系について言えることは…
@尾型、泳ぎが一定レベルにないと、品評会では、土俵にも上がれない程の絶対条件になっている。
A当才と2才・親では、審査の着眼点がかなり異なり、当才では背幅がさほど重要でないためやや軽視され、親では太味が必要となるため重視される。
B花の当才と言われ、当才でのデキが最重要視される傾向がある。
…ということだと思いますが、どうでしょうか?



Re: 尾、背だし、背幅、種選び(... 神戸の仔 - 2006/02/15(Wed) 20:59 No.65  

レグ様 皆様  こんばんは 雨交じりとは言え、あたたかかったですね。

ゴンちゃん様 1腹目順調とのことで、一安心ですね。次が変?とはどのような状態なんでしょう?気がかりですね。無事を願ってます。明日はシュリンプセットでしょうか。

レグ様 お忙しいとのことですのに、詳しい解説ありがとうございます。参考にして、見所など良く観察して、組み合わせ考えて行きたい。と言いつつ、やがてラッシュでごちゃ混ぜの予感もしています。



Re: 尾、背だし、背幅、種選び(... ゴンちゃん - 2006/02/15(Wed) 21:25 No.66  

レグさん、みなさん こんばんは!

kunjiさん。。。
こちらではご無沙汰ですぅ! 

>尾、背だし、背幅の問題ですが、宇野糸と協会系では、議論がかみ合わない部分が、少なからず出てくるでしょうね。
 御尤もで御座いますぅ! やっぱ魚の見方、考え方が違いますからねぇ〜

>その理由として、協会系について言えることは…
@尾型、泳ぎが一定レベルにないと、品評会では、土俵にも上がれない程の絶対条件になっている。
 やっぱ会に出してる以上はね〜 洗面器に上がって欲しいですからね〜 

>A当才と2才・親では、審査の着眼点がかなり異なり、当才では背幅がさほど重要でないためやや軽視され、親では太味が必要となるため重視される。
 そうですねぇ〜 太いに越した事は有りませんけどね!

>B花の当才と言われ、当才でのデキが最重要視される傾向がある。
 当歳重視の傾向も有りますね〜 でも当歳だけだと怖いですね〜
全部門出せるようになりたいですぅ!

神戸の仔さん。。。
>1腹目順調とのことで、一安心ですね。次が変?とはどのような状態なんでしょう?気がかりですね。無事を願ってます。明日はシュリンプセットでしょうか。
 二腹目がねぇ〜 30cm洗面器で人工授精してそのまま水槽に沈めてるんですけど、洗面器の廻りの卵は黒くなってるんですけど、底の卵が透明のままなんですぅ! 多分、水温が違うんでしょうね〜 エアレーションはキツメにしてるんですけどね〜 孵化がばらつきそうですぅ!
 シュリンプはまだ湧かしません。 最初はワムシ君で行きます。



Re: 尾、背だし、背幅、種選び(... レグ - 2006/02/15(Wed) 23:11 No.68   HomePage

kunjiさん、お呼びだてして申しわけありませんでした。
お忙しい中、書き込みくださって、ありがとうございます。

会の審査の話、ありがとうございました。
2番目の当歳と2歳・親の着眼点の違いは、初めて知りました。勉強になります!

ときどき、この魚は当歳向きとか、親になってから。という話を聞くことがありますが、こういう事だったのかもしれませんね。

協会系と宇野系と、品評会の魚は違うところが多いと思いますけど、種選びはどうなんでしょう?
背出しの見方、背幅の見方、同じ所もあるんじゃないかな。と思ってるんですけどね〜。

goto▲top


尾、背だし、背幅・・・種選び 投稿者:レグ 投稿日:2006/02/13(Mon) 23:29 No.52   HomePage
ちーと深〜くなってきたので、談話室からこっちに引っ越しますね。
少し前のログもコピペしておきます。
(ゴンちゃんさんの2/11のダイアリーについて)

=レグの書き込み==================
神○会ボーイくんの兄弟で、もう少し、背だしのVライン(肉瘤と背の鱗の境目)が鈍角になってる子はいませんか?
神○会を系統として維持しておくなら、尾にはちょっと目をつぶって、背だしのラインと目幅背幅の良い魚を種にして1腹採っておくのが良いと思うのですがいかがでしょうか?
会魚を出す為の交配だけを繰り返すと、頭の深さ(エラの長さじゃないですよ)や、背幅の良さなどの系統としての良さが出無くなっちゃうかもしれませんよ。
なので、1腹だけでも系統としての特徴を重視した交配をしておくのも良いんじゃないかなぁなんて思ったりしてる、今日この頃なのですが〜。
========================

=ゴンちゃんさんの書き込み===========
レグさん。。。
>頭も良さそうに見えますけどね。でもゴンちゃんさん好きそうなシルエットじゃないかもしれませんね?
 me的にはボチボチですけどね! レグさん的にはペケじゃないかな?って

>秋にはこの子が一番立派な頭になってるような気がしますけど、どうでしょうね〜。
 目幅がもうちいと有れば良いですけどね〜 

>神○会ボーイくんの兄弟で、もう少し、背だしのVライン(肉瘤と背の鱗の境目)が鈍角になってる子はいませんか?
 居ませんね〜 全部龍頭タイプですぅ!

>神○会を系統として維持しておくなら、尾にはちょっと目をつぶって、背だしのラインと目幅背幅の良い魚を種にして1腹採っておくのが良いと思うのですがいかがでしょうか?
 神○会の魚も尾は大事でしょ〜 背だしで残す意味が解りませんですぅ! 一昔前の獅子頭タイプの魚は背だしが鈍角だったように思えますけど、龍頭タイプは鋭角じゃないですかね〜???

>会魚を出す為の交配だけを繰り返すと、頭の深さ(エラの長さじゃないですよ)や、背幅の良さなどの系統としての良さが出無くなっちゃうかもしれませんよ。
 会魚を出す為の交配ですか??? 会に合わせて作ってるつもりは無いですけどね〜 尾をとやかく言わなければ結構残るんでしょうけど、そんな魚がたくさん居ても仕方がないですからねぇ〜

>なので、1腹だけでも系統としての特徴を重視した交配をしておくのも良いんじゃないかなぁなんて思ったりしてる、今日この頃なのですが〜。
 良く解りませんけど神○会は頭だけ重視した魚じゃないと思いますし、系統は残しますけど、系統を引き継ぐ気も有りませんですぅ!
 うちに居る魚もタイプ的には古いかも知れませんし、流行を追ったら毎年、魚を入れないとダメじゃないかと・・・結局、自分の気に入る魚が出来れば良いと思いますけどねぇ〜 洗面器に上がる上がらないはその後です。。。 
=======================



Re: 尾、背だし、背幅・・・種選... レグ - 2006/02/13(Mon) 23:37 No.54   HomePage

次の書き込みの参照図です。
この図は、あくまでもレグの感覚的なものです。
いつか、もう少し精度良くまとめてみたいと思っていますが、
現段階では、あくまでも、「そう思う」と言うレベルのものですので、ご理解ください。

この要素は、この辺だよ!というご意見、大歓迎です〜。
もし、この図に意義があるとお思いでしたら、是非、ご意見ください〜。



Re: 尾、背だし、背幅・・・種選... レグ - 2006/02/13(Mon) 23:38 No.55   HomePage

何とかこの話をゴンちゃんさんにわかってもらいたいのにゃ〜。
ちょっと長くなるけど、読んで欲しいのにゃ〜。

レグさん。。。
>>頭も良さそうに見えますけどね。でもゴンちゃんさん好きそうなシルエットじゃないかもしれませんね?
>me的にはボチボチですけどね! レグさん的にはペケじゃないかな?って

いえ〜。ペケじゃないですよ〜。とっても良いと思いますよ。

>秋にはこの子が一番立派な頭になってるような気がしますけど、どうでしょうね〜。
 目幅がもうちいと有れば良いですけどね〜 

目幅もあると思うんですけどね。
ちょっとゴンちゃんさんのダイアリーのお写真を拝借して、アニメーションを作ってみました。
最新ダイアリーの左から2番目の男の子と、神○会くんを比較してみたんですけど、
神○会くん、目下の肉瘤が張り出しているので目幅が無いように見えるかも知れませんけど、
実際には2番目くんと同じぐらいはありますよね。
http://www.tototomo.com/image/060213ani.gif

神○会君の方が、トキンが横に広いですよね。それなのに、目がトキンの外に付いてるということは、
目幅があると言うことだと思いますけど。違うんでしょうか。?

>神○会ボーイくんの兄弟で、もう少し、背だしのVライン(肉瘤と背の鱗の境目)が鈍角になってる子はいませんか?
 居ませんね〜 全部龍頭タイプですぅ!

うぅ、そうなんですか。
神○会のメスは、鈍角で良かったんですけどね。背だしの特徴って1世代で消えちゃうもんなんでしょうかねぇ。

>神○会を系統として維持しておくなら、尾にはちょっと目をつぶって、背だしのラインと目幅背幅の良い魚を種にして1腹採っておくのが良いと思うのですがいかがでしょうか?
 神○会の魚も尾は大事でしょ〜 背だしで残す意味が解りませんですぅ! 一昔前の獅子頭タイプの魚は背だしが鈍角だったように思えますけど、龍頭タイプは鋭角じゃないですかね〜???

この話はなかなか前に進みませんね(^^;)

2つの話をしたいのですが、

まず、品評会での背だしや背幅の評価についてですが、
昨年、実際に見に行った錦蘭会と全国大会の入賞魚を見ていると、
竜頭にしても獅子頭にしても、背だしのラインは結構鈍角になってて、
頭が長い魚が多いように感じました。
ネットにある品評会の写真なんかでもそう思います。
特に、2歳や親では、そういう傾向が強いように感じましたよ。

それに、オークションで高値がつくのは、そういう魚が多いです(^^;)
(コレが一番客観的な判断材料かも知れませんね)

また、背幅がある魚が評価されるというのは、みなさん共通の認識ですよね。
この背幅を広くみせるためにも、背だしが鈍角のほうが有利なようです。

なので、多少なりとも会を意識するなら、背だしや背幅に拘ってみるのも
良いんじゃないかなぁ。なんて思ったりしてるわけですよ。

  ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ 

んで、次の話は、遺伝(系統的な形質の維持)の話です。

ちょっと頑張ってチャートを作ってみましたよ〜。
えーと、あくまでも種選びの話ですからね。

尾は鑑賞上の要素としては大事ですけど、
種選びの上ではそんなに大事じゃない。みたいなんですよ。
(もちろん、良ければ良いに越したことはないでしょうけどね)

逆に、背だしや背幅は、種選びで、比較的重要なポイントだという話です。

そういう事なんですけど、ここまでは良いでしょうか?

例えば、 (あくまでも数字は例えです。)
 親から子に尾形の形質が受け継がれる可能性  20%
 親から子に尾張りの形質が受け継がれる可能性 40%
 親から子に背だしの形質が受け継がれる可能性 80%
 親から子に背幅の形質が受け継がれる可能性  80%
というような感じでしょうか。

言い換えれば、

尾形や尾張りは、多少悪い物を親に使っても、
形質のバラツキががでやすいので、子の代で、親以上、または同等の
形質を持つ個体を取りやすい。
だから、常に一定の形質を持つ魚を親にして代を継いでいけば、
尾に関しては、系統的な維持がしやすい。

一方、背だしや背幅の悪いのを使うと、
形質のバラツキが少ないので、子の代で、親以上、または同等の
形質を持つ個体を取るのが難しい。
だから、代を重ねる毎に、系統的な形質が衰えていきやすい。

という、話なんです。

だから、せっかく背だしや背幅の良い魚を導入されたのだったら、
次の代でも、背だしや背幅の形質を維持できるように、
背だしや背幅を意識して選んだ種で、1腹採っておいても良いのでは
ないですか?という話をさせていただいたわけなんですよ〜。

まとめると...

 ある程度、背だしや背幅の質を系統的に維持しておいた中で、
 尾での選別を中心にして、自分なりに魅力的だと思う魚を選び、
 育てていく。
 ただし、次の代の種選びの為に、できるだけ早い時期(飼育数の兼ね合い)に
 ある程度我慢できる尾形を持ちながら、背だしや背幅に優れた魚を種候補として
 あまり肥やさずに飼う。


あぁ、これ、種筋研究室に書こうと思ってたネタなんですけど、
流れでこっちに書いちゃいましたね〜。

  ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ 引用にもどります

>>会魚を出す為の交配だけを繰り返すと、頭の深さ(エラの長さじゃないですよ)や、背幅の良さなどの系統としての良さが出無くなっちゃうかもしれませんよ。

>会魚を出す為の交配ですか??? 会に合わせて作ってるつもりは無いですけどね〜 尾をとやかく言わなければ結構残るんでしょうけど、そんな魚がたくさん居ても仕方がないですからねぇ〜

ちょっと、言葉が適切じゃなかったですね。
会魚を出すための交配  →  尾だけを追求する交配
にしたほうが、先ほどの説明と合ってるみたいですね。

>そんな魚がたくさん居ても仕方がないですからねぇ〜

ごもっともですよね。
だから、「種に良さそうな魚」を何匹かだけキープしておく。という方法に
ならざるを得ないでしょうね。

私(宇野系)の場合、発育の遅い「頭」も種選びの判断材料にするので、
どうしても多めに残さなければなりませんけどね。


>神○会は頭だけ重視した魚じゃないと思いますし、系統は残しますけど、系統を引き継ぐ気も有りませんですぅ!

仰るとおりですね。頭だけ重視してるわけじゃないですよね。
確かに肉瘤の発達は魅力的ですけど、尾も魅力的な前掛かりを持ちながら、腹の少し外側で適度にしなる尾捌きの良さも魅力ですよね。
そして、同じく、背だしの良さ(頭の長さ)、背幅への意識も、神○会の魚の魅力だと思います。

系統を残すということは、これら様々な要素をある水準以上で維持しておかなければ、意味を成さないのではないでしょーか?

  ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

長々と書きましたけど、そんな感じなんですけどね〜
おかげで私も、頭の中にあったことが整理できました(^^)

私、今でもゴンちゃんさんと同じように尾型の良い魚を作ってみたいと思ってますよ。
だけど、上のような事を考えているので、「種筋の維持」という別のテーマも考えています。

好きな魚を作るための交配とは別に、系統としての良い形質を維持しておくための交配も
しておかなきゃ。と思っています。

でも、残念ながら、うちの系統には、いろいろ足りない形質もありますけどね(^^;)



以上ですが。最後に短くまとめてしまうと...

 尾も重要な要素だと思いますが、
 背だしや背幅も、会などで評価される要素だと思うので大事にしてはどうでしょう?

 尾の良い系統を追いかけて、ついでに頭や胴にも欲を出すより、
 頭や胴の良い系統を維持して、選別で尾の良い魚を探す方が、
 理想の魚への近道だと思います。(好みの尾を持って会でも評価されやすい魚)

 で、頭や胴の良い系統を維持するための交配も試されてはいかがでしょう。

と言う感じになるんでしょうかね〜。



このところ夜中まで仕事の作文ば〜っかりしてたので、
こっちの作文して、すっきりしました〜。
さて、また頑張って仕事しますね〜。



Re: 尾、背だし、背幅・・・種選... ゴンちゃん - 2006/02/14(Tue) 19:53 No.56  

レグさん、みなさん こんばんは!

レグさん。。。
>いつか、もう少し精度良くまとめてみたいと思っていますが、
現段階では、あくまでも、「そう思う」と言うレベルのものですので、ご理解ください。
 フムフム・・・ん〜 らんちゅうにとって一番大事な泳ぎが抜けてますけど・・・レグさん的には泳ぎはどの辺りに来るのでしょうか?
各パーツ毎に細かく分けられてますけど、そう言うものでしょうかね〜 
このチャートだと系統による物がかなり有りますけど、もしそうだったら・・・良い種を入れれば誰でも良い魚が出来そうですねぇ〜

>神○会くん、目下の肉瘤が張り出しているので目幅が無いように見えるかも知れませんけど、実際には2番目くんと同じぐらいはありますよね。
 うぅ〜 目幅が無いように見える・・・その時点でアウトでしょ!
目幅が有っても無いように見えるようじゃ・・・アウトですぅ!
 この二匹はサイズもじぇんじぇん違います。 2回りほど家出来の方が小さいんですよ〜 小さいし、飼い込んでないチビちゃんにこの頭が付けばやっぱチビちゃんに期待しますけどね〜 

>神○会君の方が、トキンが横に広いですよね。それなのに、目がトキンの外に付いてるということは、目幅があると言うことだと思いますけど。違うんでしょうか。?
 どうですかね〜 好き嫌いの問題でしょうかね〜 何れも明け二才ですからね〜 今後、どう変化するか・・・me的にはチビちゃんの方が楽しみですけどね!

>神○会のメスは、鈍角で良かったんですけどね。背だしの特徴って1世代で消えちゃうもんなんでしょうかねぇ。
 鈍角ね〜 この仔の当歳時を覚えてませんけどね〜 加齢と共にト巾も載って来ると鈍角になって来るんじゃないですかねぇ〜

>竜頭にしても獅子頭にしても、背だしのラインは結構鈍角になってて、頭が長い魚が多いように感じました。
 そうですか・・・余り気にしてませんでしたからね〜 背だしの部分にそこまで拘る理由が解りませんですぅ!

>また、背幅がある魚が評価されるというのは、みなさん共通の認識ですよね。
 無いよりは有った方が良いですけどね〜 背幅は飼い方でそれなりに何とかなりそうですけどね〜 

>この背幅を広くみせるためにも、背だしが鈍角のほうが有利なようです。
 とにかく卵が孵化して選別の段階で一番重視するのは尾ですからね〜 尾を無視して背だし云々は有り得ませんね〜 どの段階で背だしを見るんですか???

>多少なりとも会を意識するなら、背だしや背幅に拘ってみるのも良いんじゃないかなぁ。なんて思ったりしてるわけですよ。
 うぅ〜 背だしは特に気にしてませんけど、背幅はね〜 たまに太い仔が出たらやっぱ残しますよ〜 同じ様に飼ってても別人みたいな仔が出ますからね〜 でもそれなりの尾じゃないとね〜 同様に頭が良い仔とかも残しますよ〜 やっぱそれなりの尾だったら・・・。

>尾は鑑賞上の要素としては大事ですけど、種選びの上ではそんなに大事じゃない。みたいなんですよ。
(もちろん、良ければ良いに越したことはないでしょうけどね)
 今までの経験だと種選びで尾は大事だと思いますけどね〜 

>逆に、背だしや背幅は、種選びで、比較的重要なポイントだという話です。
 上にも書きましたけど、選別の順番から言って尾です。 尾を無視して背幅とかは有り得ませんですぅ!
 そこそこの尾をした仔が残らないと背幅とか次のステップには進めませんですぅ! 

>そういう事なんですけど、ここまでは良いでしょうか?
 今までの書き込みからだとレグさんは尾は遺伝しないって感じですよね〜 meは遺伝すると思ってます。 尾皿とかも含めてですけどね! だから根本的に考え方が違うようですね〜 

>尾形や尾張りは、多少悪い物を親に使っても、形質のバラツキががでやすいので、子の代で、親以上、または同等の
形質を持つ個体を取りやすい。
 尾が多少悪い物ですか? meは外捲れは使いますけどね〜 尾が弱い魚は使いませんね〜

>だから、常に一定の形質を持つ魚を親にして代を継いでいけば、
尾に関しては、系統的な維持がしやすい。
 尾はそんなに簡単には行かないと思いますよ〜 色んな要素が有ると思いますけどね〜 全体のバランスが悪いと幾ら良い尾でも潰れます。 (昨年、経験しました。)
らんちゅうにとって泳ぎは一番重要ですからね〜 泳ぎが良い魚は尾も良い? 尾が良くないと泳げない? 極論ですけどね!

>一方、背だしや背幅の悪いのを使うと、形質のバラツキが少ないので、子の代で、親以上、または同等の形質を持つ個体を取るのが難しい。だから、代を重ねる毎に、系統的な形質が衰えていきやすい。
 わざわざ背幅の無い魚を使う人も居ないと思いますけどね〜
meは頭骨の大きさを重視しますけどね〜 頭骨の幅は背幅に繋がります。  

>だから、せっかく背だしや背幅の良い魚を導入されたのだったら、次の代でも、背だしや背幅の形質を維持できるように、
背だしや背幅を意識して選んだ種で、1腹採っておいても良いのではないですか?という話をさせていただいたわけなんですよ〜。
 何が何だか解らなくなってきましたけど、同腹でも色んなタイプが出て来る訳です。 背幅のある仔同士を掛ける方法も有るかもしれませんけどね〜 meは背幅のある仔に尾の良い仔を掛けたいですね〜 当然、何匹か出てきます。背幅も有って尾も良い仔が!
で違う所に傷の有る仔がね〜 そんな中から我慢できる魚を種で残してます。 んで、その仔達を兄弟掛け、親子掛けしてますけどね〜

>ある程度、背だしや背幅の質を系統的に維持しておいた中で、尾での選別を中心にして、自分なりに魅力的だと思う魚を選び、育てていく。
 逆ですぅ! 尾が優先ですぅ! 泳ぎが大事ですぅ!

>系統を残すということは、これら様々な要素をある水準以上で維持しておかなければ、意味を成さないのではないでしょーか?
 様々な要素を水準以上ですか・・・もしそんな仔が出たら・・・迷わず会に出すでしょうね〜

>だけど、上のような事を考えているので、「種筋の維持」という別のテーマも考えています。
 勿論、そうですよ〜 うちはごちゃ混ぜですけど、同筋同士で一腹は採ります。 後継ぎを残しておかないと何かの時に軌道修正出来ませんからね〜 親を落とした時の筋の確保も必要ですからね!

>でも、残念ながら、うちの系統には、いろいろ足りない形質もありますけどね(^^;)
 meは足りないものを他で補う感じなんですけどね〜 宇野系はそう言う事をしないんですよね!

長いよぉ〜。。。



Re: 尾、背だし、背幅・・・種選... ゴンちゃん - 2006/02/14(Tue) 20:02 No.57  

うぅ〜 長々と書いてる間に9日産卵分の孵化が始まりました。
面白げな仔が出ると良いけどね〜 

うぅ〜 今から風呂入って飯じゃ! 飯じゃ!飯じゃ!!



Re: 尾、背だし、背幅・・・種選... 神戸の仔 - 2006/02/14(Tue) 20:26 No.58  

レグ様 皆様 こんばんは 期待ほどは気温上がりませんでした。

。ゴンちゃん様。。予想通り始まったようですね孵化が。最初の仔は何となく思い入れがありますでしょ。其の内同じになりますが(次の仔も)。立派に立つこと祈ってますぅ。

ほぼオスメス鑑定。余り採れないが(船が足りず)後はその時まかせで望みます。そろそろしっかり観察せねばの雰囲気になってきました。とうとう春がそこまでです。早いもんですね。がんばるよー。

goto▲top


メスの横見 投稿者:ゴンちゃん 投稿日:2006/01/29(Sun) 17:16 No.47  

レグさん、みなさん こんばんは!

神戸の仔さんが雌雄が解らないって言ってたんでちとアップしますね!
うぅ〜 何かピンボケですけど、お尻の所がプクッと膨らんでますでげしょ〜 メスでげすぅ! ちとこの仔は出過ぎですけどね!



Re: メスの横見 レグ - 2006/01/29(Sun) 22:26 No.48   HomePage

ゴンちゃんさん、お写真ありがとうございました。
この写真が、出てるってことは、いよいよ始動かな。と思ったら、やっぱりダイアリーに、そう書いてありましたね〜。

2歳チーム、みな元気そうで良かったですね〜。

おや、一番下の子と、その上の子が、ちと雰囲気が違いますね。
一番下の子は、やたらと目幅があるみたいですし、その上の子は、肉瘤の雰囲気も良いですね。



Re: メスの横見 ゴンちゃん - 2006/01/29(Sun) 22:52 No.49  

レグさん、みなさん こんばんは!

レグさん。。。
>この写真が、出てるってことは、いよいよ始動かな。と思ったら、やっぱりダイアリーに、そう書いてありましたね〜。
 この仔は5月の仔の中の唯一のメスですぅ! 今日は水替えだけで未だ何もしてませんですよぉ〜

>おや、一番下の子と、その上の子が、ちと雰囲気が違いますね。
一番下の子は、やたらと目幅があるみたいですし、その上の子は、肉瘤の雰囲気も良いですね。
 一番下の仔やっぱ違いますか?? 大ピンポンですぅ! 
その上の仔はうちの仔で倉敷で落ちた仔です。 この仔の左横がこの前チビッた愛知産。 あと真中の白勝ちもね!!



Re: メスの横見 神戸の仔 - 2006/01/30(Mon) 05:42 No.50  

レグ様 皆様 おはようございます 昨日は期待ほど暖かくありませんでしたね。

。ゴンちゃん様。ありがとうございます。でもむつかしいです。 ダイアリー良い雰囲気ですね。ボツボツ始まりましたね。それにしても結構な数です。と言いつつ我が家も明け2歳集めれば15匹です。11匹起こしまし7匹は餌も投与。残る4匹も今週中にはヒーター入れるつもりです。1腹のみ採るつもりが何でこんなにおこすんかなー。自分のやっていることがわからなくなってきた。



Re: メスの横見 ゴンちゃん - 2006/01/30(Mon) 18:33 No.51  

レグさん、みなさん こんばんは!

神戸の仔さん。。。
ありゃ〜 早起きですね〜 エンジンかかって来たんですか??

>でもむつかしいです。
 難しいですか? 何となく解ると思いますけどね〜 画像の仔はかなり出てますね〜 産卵近そうですぅ!

>それにしても結構な数です。と言いつつ我が家も明け2歳集めれば15匹です。11匹起こしまし7匹は餌も投与。
 殆どが種用ですからね〜 ヒーター入れて飼ってた割には大きくなってないのがちと辛い! (←からいじゃ有りませんよ〜って久々!!)
 オスだけちょっと水温上げたいな〜 

>残る4匹も今週中にはヒーター入れるつもりです。1腹のみ採るつもりが何でこんなにおこすんかなー。自分のやっていることがわからなくなってきた。
 余裕が有るんだったら全部起こした方がね〜 楽かもねっ!!
当てにしてた仔が役に立たない事も結構有りますからね〜 

うちは明日からフードタイマーを回そうかと思ってますぅ!

goto▲top


はじめまして。 投稿者:らんちゅう初心者 投稿日:2006/01/13(Fri) 13:04 No.26  
突然の書き込み、お許しください。
昨年2歳だというらんちゅうをもらい受け、飼育を始めました。
大きなトラブルもなく育っていましたが、1週間ほど前に異変に気付きました。
5匹いるうちの1匹の、頭の部分に白い斑点が見え始めて、徐々に増えて広がっているようなんです。
白班病? 白雲病? 判断に迷うところです。
とりあえず、塩水浴を試したいのですが、1%というのと0.5%というのを見て、どちらを試していいものか迷っています。
どなたか詳しい方、アドバイスいただけないですか?
よろしくお願いします。



Re: はじめまして。 レグ - 2006/01/13(Fri) 13:40 No.27   HomePage

らんちゅう初心者さん、こんにちは。

写真を見せていただければわかりやすいのですが。
心配ですね。

頭頂部やほっぺたなど肉瘤の部分だけですか?

ランチュウは寒い季節になると、肉瘤に白いニキビのようなモノがポツポツとできて、そこから白い油のようなモノが出てくることがあります。
これは、老廃物のようなものなので心配ありません。
(写真を参考になさってください)

もし、白いものが口の回りやエラの中であったり、胸ビレや体表にまで広がってくるようなら病気の可能性が強くなります。

まず、隔離。
発症してない魚は、塩と薄目の薬で治療したほうが良いでしょう。
発症している魚は、ヘルペスというウィルス性の病気だと、あきらめた方が良いかと思いますが、この寒い時期(屋外飼育ですか?)に発症することはまれだと思います。

その他の病気なら、塩と薬(私は良くエルバージュやニューグリーンFを使います)で適切に治療してください。
20度ぐらいまでゆっくりと加温した方が治りが早いこともありますよ。(病気の進行も早くなりますけど)

0.5%でも1%でも、どちらでも良いと思います。
急に1%は負担が大きいようなので、まず0.5%で3〜5日ぐらい様子を見て、治らなければ0.8%→1%というように上げていっても良いと思います。
くれぐれも魚の調子を見ながらで。



Re: はじめまして。 ゴンちゃん - 2006/01/13(Fri) 17:51 No.29  

レグさん、みなさん こんばんは!

らんちゅう初心者さん。。。
 初めまして、こんばんは! 

>5匹いるうちの1匹の、頭の部分に白い斑点が見え始めて、徐々に増えて広がっているようなんです。
 レグさんの言われるとおりニキビちゃんだと思いますけどね!
症状が画像の感じと違ってたらまた教えて下さいね!



ありがとうございます。 らんちゅう初心者 - 2006/01/14(Sat) 00:46 No.31  

レグさん、ゴンちゃんさん、みなさん、こんばんわ。

早速のアドバイス、ありがとうございました。
写真載せられたらいいのですが、パソコンが取り込めない状態なのですみません。
レグさん、写真見せてもらいました。
うちのらんちゅうのは、ちょっと違うみたいです。
(その写真と同じだったら、どんなによかったことか)
肉瘤のこぶとこぶの境目のあたりに、集中して白い斑点がが見られ、そのまわりが肉瘤白の表面に沿うようにモヤっとして見えます。

今日は隔離できるように、一式そろった金魚飼育入門セット(水槽は12リットルのサイズ)と、粗塩を準備して、とりあえず別にしました。
あ、申し遅れましたが、水槽はリビングルームに置いてあります。
水温計も、設置した方がいいんですね。
ニューグリーンFという薬と一緒に、明日にでも用意して、0.5%で塩水浴を始めてみます。
一日中0.5%の塩水で3〜5日様子を見てていいんですよね。

一日も早く「完治しました」と報告したいです。
ありがとうございました。






Re: はじめまして。 ゴンちゃん - 2006/01/14(Sat) 18:32 No.33  

レグさん、みなさん こんばんは!

らんちゅう初心者さん。。。
>肉瘤のこぶとこぶの境目のあたりに、集中して白い斑点がが見られ、そのまわりが肉瘤白の表面に沿うようにモヤっとして見えます。
 うぅ〜 肉瘤全体が白っぽい感じですかね〜? んで、肉瘤の境目辺りが特に白っぽい感じ??  うちでもたまに見ますけどね〜ダクチロ?ギロダク? 良く解りませんが・・・meは特に何もしませんですね〜  
 でも広がってるみたいだったら、やっぱ治療が必要ですかね! 
どれ位の容器で飼ってるのか解りませんけど、二歳5匹だったら結構大きい容器が必要ですよ!  
 水換えが遅れると体力の無い仔から何らかの症状が出ますね! 
0.5%塩水+マキロン(5cc/10g)で治ると思いますけどね〜

>ニューグリーンFという薬と一緒に、明日にでも用意して、0.5%で塩水浴を始めてみます。
一日中0.5%の塩水で3〜5日様子を見てていいんですよね。
 様子を見てみますかね! 変化が無かったらまた考えましょうね!



塩水浴1日目。 らんちゅう初心者 - 2006/01/15(Sun) 00:52 No.34  

ゴンちゃんさん、みなさん、こんばんわ。

今日から 0.5%の塩水浴始めました。
特にいやがる様子もなく、お一人様ですいすい泳いでます。
このまま続行しても大丈夫そうかな?

ちなみにいつもは60センチ×30センチの水槽に5匹います。
狭いでしょうか?
水質ももう少しチェックするようにします。

明日、少しでも白いモヤモヤ、小さくなってるといいな。



Re: はじめまして。 レグ - 2006/01/15(Sun) 01:24 No.35   HomePage

みなさん、こんばんは〜

ゴンちゃんさん。。。
>ダクチロ?ギロダク?

それもあるかもしれませんね〜。
ダクならリフィッシュとか、トロピカルなどの薬が必要かもしれませんね。

体表の白濁ということなので、もういっちょお写真を。
去年の越冬中(1月後半)におかしくなった魚です。

白っぽい感じというのは、こんな感じですか?

それとももっと立体的でワタっぽい?

ワタっぽいなら水カビかもしれませんね。(でも、この寒い時期になるかなぁ)

結局この写真の魚は、塩1%+エルバージュとトロピカルゴールドの混合薬で、一旦、白濁は引いたのですが、
舟に戻したら、また再発して... しかも一緒に飼ってた数匹も同じ様な症状になって...
再度、全員薬浴をさせましたが、完治しないまま、最終的には処分しました。
もう少し、加温治療とか加えれば治っていたかもしれませんけど、設備に余裕もなかったし...



水カビなのかな? らんちゅう初心者 - 2006/01/16(Mon) 01:19 No.36  

レグさん、みなさん、こんばんわ。

写真見せてもらいました。
うちのらんちゅうのは、もうちょっと体の表面を覆うようにモヤモヤしてました。
が、2日目で変化が出てきました。
右目のわきに、ごく少し見られていた白いモヤモヤ、なくなりました。
そして、左目の上のあたりに広がるようになっていたモヤモヤ、塩水浴始める前に比べ、ひとまわり小さくなったようです。
うれしい!

らんちゅう自体は、ひとり隔離されても平気なようで、エアを吹き込むポンプ(?)から出る泡が珍しいのか、よく泡の辺りに居ます。
ジャグジー気分なのかな?なんて思ったりしてます。



Re: はじめまして。 ゴンちゃん - 2006/01/16(Mon) 18:07 No.37  

レグさん、みなさん こんばんは!

レグさん。。。
>体表の白濁ということなので、もういっちょお写真を。
去年の越冬中(1月後半)におかしくなった魚です。
 体も白くなっちゃったら、ちと要治療ですかね〜

>ワタっぽいなら水カビかもしれませんね。(でも、この寒い時期になるかなぁ)
 カビか寄生虫か解らないと治療が難しいですよね〜

>もう少し、加温治療とか加えれば治っていたかもしれませんけど、設備に余裕もなかったし...
 やっぱ体力が落ちた仔が罹るみたいですけどね〜 感染力は余り強くない様な気がしますけど・・・。

らんちゅう初心者さん。。。
>うちのらんちゅうのは、もうちょっと体の表面を覆うようにモヤモヤしてました。
 んが! 体も白くなってるんですか? 頭だけかと思ってましたよん。

>そして、左目の上のあたりに広がるようになっていたモヤモヤ、塩水浴始める前に比べ、ひとまわり小さくなったようです。
うれしい!
 良くなってるんですかね!! 良かったですね〜

>ジャグジー気分なのかな?なんて思ったりしてます。
 痒いのかも知れませんねぇ〜 

>ちなみにいつもは60センチ×30センチの水槽に5匹います。
狭いでしょうか? 水質ももう少しチェックするようにします。
 狭いですぅ! 2、3匹で精一杯ですね〜! 無理が来てますので水質管理はより確りしないとね!



Re: はじめまして。 神戸の仔 - 2006/01/17(Tue) 00:09 No.38  

レグ様 皆様 こんばんは ご無沙汰しておりますが、読ませてはいただいております。

暖かでしたが、寒さが戻り加減です。でも春は早そうな気がします。我が家の魚は元気そうです。思い切って起こしたくなっています。努力の割りにわ なんでしょうかね。
 ところで。ゴンちゃん様 一昨年秋の仔 残っていますか?(魂胆を読まれそうですね)。



Re: はじめまして。 ゴンちゃん - 2006/01/17(Tue) 18:04 No.39  

レグさん、みなさん こんばんは!

神戸の仔さん。。。
グッピーの方は賑やかで良いですね〜 らんちゅうはサッパリですよん!! 

>暖かでしたが、寒さが戻り加減です。でも春は早そうな気がします。
 最近、春っぽいですけどね〜 このまま暖かくはならないんでしょうね!

>我が家の魚は元気そうです。思い切って起こしたくなっています。努力の割りにわ なんでしょうかね。
 思い切りますかっ!! 本番前の予行演習で。。。 

>一昨年秋の仔 残っていますか?(魂胆を読まれそうですね)。
 うぅ〜 魂胆は見当も付きませんけどネッ! 
昨年の停電時に全滅してまいましたぁ! かなり詰め飼いしてましたからね〜
 宗○の仔はどうですか? オスじゃなかったの??



Re: はじめまして。 神戸の仔 - 2006/01/17(Tue) 19:46 No.40  

レグ様 皆様 こんばんは

。ゴンちゃん様。そうでしたね。忘れていました。頭の大きなよさげでしたね。あの♂まだ確認していないんです。元気にしてます。今日は魚の船への割り振りを考えていました。トータル24匹と増えてますからね。今後の天気は平年並み〜高め、2月は雨が多そう。気温は並。さっき調べてみました。グッピー広場覗いてくれてたんですね。女性が居ますので、せっせと書き込んでました。



勉強不足でした。 らんちゅう初心者 - 2006/01/18(Wed) 00:55 No.41  

レグさん、ゴンちゃんさん、みなさんこんばんわ。

がーん、あのサイズの水槽だと、らんちゅう5匹には狭いんですね?
設備増強しなくては。
それとともに、基本的なこと、勉強しなくっちゃ。

泡がでるあたりによく居るの、痒いってのも考えられるんですね。
のんきに『ジャグジー気分かな?』なんて思ってたの、はずかしいです。

そして、問題の白いモヤモヤ、他の場所に広がってないのはもちろん、もともと出来てた部分も、かなり小さくなってます。
このまま治ってくれますように。



Re: はじめまして。 神戸の仔 - 2006/01/18(Wed) 06:40 No.42  

レグ様 皆様 おはようございます 寒いよ今日は。

。初心者様。回復しているようで良かったですね。エアーで遊ぶ(?)時は要注意!と思っています。なんとも無い時もありますがね。水量1tに魚体量2Kgが目安。と書いているHPがあります。匹数のみではなく、大きさも考えてくだされば。共に頑張りましょう。



Re: はじめまして。 ゴンちゃん - 2006/01/18(Wed) 18:02 No.43  

レグさん、みなさん こんばんは!

神戸の仔さん。。。
>今日は魚の船への割り振りを考えていました。トータル24匹と増えてますからね。
 24匹ですか!! 結構居るんですね〜 だったら種親候補もバッチシでっしょ??

>グッピー広場覗いてくれてたんですね。女性が居ますので、せっせと書き込んでました。
 うぅ〜 たまに覗いてましたよん! サッパリサーですけどね!
でも良いな〜 賑やかで・・・女子も居るし、華が有って良いや〜ねぇ〜!

らんちゅう初心者さん。。。
>あのサイズの水槽だと、らんちゅう5匹には狭いんですね?
設備増強しなくては。
 勿論、飼えない事はないですよ〜 現状維持で観賞用だったら水質さえ気を付けていれば大丈夫です。
 でも大きくしようとか頭を出そうとかは考えない方が良いと思いますぅ!

>泡がでるあたりによく居るの、痒いってのも考えられるんですね。
 気持ちが良かったのかも知れませんし、こればっかりは魚に聞いてみないとね・・・。

>そして、問題の白いモヤモヤ、他の場所に広がってないのはもちろん、もともと出来てた部分も、かなり小さくなってます。
このまま治ってくれますように。
 順調に治ると良いですね! お大事に・・・。



治りました! らんちゅう初心者 - 2006/01/23(Mon) 00:48 No.44  

レグさん、ゴンちゃんさん、神戸の仔さん、みなさん、こんばんわ。

皆様のアドバイスをいただいたおかげで、無事白い斑点、すっかりスッキリ無くなりました!
本人(らんちゅうだけど)も、元の水槽に戻り、仲間達と一緒に泳いでます。
幸い、他のらんちゅう達には白い斑点もモヤモヤも見られず、ほっと安心しているところです。

せっかく治ったので、これからは水質の管理とかもしっかりして、病気を防ぐつもりです。
ほんとうにありがとうございました。



Re: はじめまして。 レグ - 2006/01/23(Mon) 01:27 No.45   HomePage

らんちゅう初心者さん、完治おめでとうございます!

治って良かったですね。治療して治した魚には特別に愛着がわくと思いますよ。
これからも大事に育ててあげてくださいね。



Re: はじめまして。 ゴンちゃん - 2006/01/23(Mon) 18:36 No.46  

レグさん、みなさん こんばんは!

らんちゅう初心者さん。。。
>皆様のアドバイスをいただいたおかげで、無事白い斑点、すっかりスッキリ無くなりました!
 おぉ〜 治りましたかぁ!! おめでとう御座いますぅ! 
病気が治るとちと自信が付きますでしょ!!

>幸い、他のらんちゅう達には白い斑点もモヤモヤも見られず、ほっと安心しているところです。
 ちと様子見ないとね〜 多分、大丈夫だと思いますけどね〜

>せっかく治ったので、これからは水質の管理とかもしっかりして、病気を防ぐつもりです。
 ろ過器とか使ってるんですか? 水換え方法とかはどんな感じでげしょうか?? 半分水換えとかはそれなりに注意が必要かもね!

goto▲top


松かさ、その後... 投稿者:レグ 投稿日:2006/01/13(Fri) 10:49 No.25   HomePage
みなさん、こんにちは。

ゴンちゃんさん、発泡ポリプロピレンなかなかよさそうでしょ。
900×450ぐらいのサイズなら小売りしてくれるホームページを見つけたのですが、
1200×900の一番大きなヤツは、やっぱメーカーか一次代理店に相談しないと無理かな...

さてさて、年末に立鱗病になってた北陸筋明3歳の雌ですが、1週間ほど塩+薄バージュ(室温)で様子を見たのですが、改善の徴候無く、プラケースに入れてグッピーの簡易温室の下の方(18℃前後)に入れてほっといたところ、1週間ほどたって治りました。
塩が効いたのか、エルバージュが効いたのか、温めたのが良かったのか...
なんだか良くわかりませんけど、結構長期戦で挑まなければならないようですね。

でも、パンパンだった腹が、ちょっとへこんだような...
卵持ってたんじゃなくて、腹水溜まってたんですかね(^^;)

検疫用のチビランチュウ(明け2歳で全長30mm)を入れて、問題なければ、雄と合わせて繁殖モードにしてみます。



Re: 松かさ、その後... ゴンちゃん - 2006/01/13(Fri) 17:45 No.28  

レグさん、みなさん こんばんは!

レグさん。。。
>発泡ポリプロピレンなかなかよさそうでしょ。
 良い感じかもね〜 他所のHP見てたらレジャーシート?銀と青色のやつもポリプロみたいですけど、レジャーシートだったら一般に出回ってるんじゃないですか?? ちと薄いかな??

>塩が効いたのか、エルバージュが効いたのか、温めたのが良かったのか...なんだか良くわかりませんけど、結構長期戦で挑まなければならないようですね。
 治りましたか! 良かったですね〜 何が効いたのかmeも良く解りませんけど、やっぱ時間は掛かりますね〜

>でも、パンパンだった腹が、ちょっとへこんだような...
卵持ってたんじゃなくて、腹水溜まってたんですかね(^^;)
 極太う○ちかも知れませんね〜 ガスだったらひっくり返りますからね〜

>検疫用のチビランチュウ(明け2歳で全長30mm)を入れて、問題なければ、雄と合わせて繁殖モードにしてみます。
 うぅ〜 うちも考え中ですぅ! 大晦日にチビッた当歳もボチボチ二週間になりますからね〜 水温上げたら直ぐ産むと思いますけど・・・。



Re: 松かさ、その後... レグ - 2006/01/13(Fri) 22:03 No.30   HomePage

>レジャーシート?銀と青色のやつもポリプロみたいですけど、レジャーシートだったら一般に出回ってるんじゃないですか?? 

こないだ、3畳分のサイズのレジャーシートがあったので、買っちゃいました。
ひとまず、これを使って180×90×45のラック温室の保温力強化をしたいと思ってます〜。

>大晦日にチビッた当歳もボチボチ二週間になりますからね〜 水温上げたら直ぐ産むと思いますけど・・・。

いいじゃないですか〜、産ませましょうよ〜。
10月までじっくりゆっくり大きくしたら、また違う魚になるかも知れませんよ〜。



Re: 松かさ、その後... ゴンちゃん - 2006/01/14(Sat) 18:11 No.32  

レグさん、みなさん こんばんは!

いや〜 今日は一日中雨でしたね〜! 朝から会社の行事で山陰までカニ喰いツアーに行ってました。。。
奥の方は白銀の世界でしたですよ!! びっくりですぅ!

レグさん。。。
>こないだ、3畳分のサイズのレジャーシートがあったので、買っちゃいました。
ひとまず、これを使って180×90×45のラック温室の保温力強化をしたいと思ってます〜。
 温室の保温ですか! 陽が入らなくなるでしょ? プチプチシートの方が良くないですかね〜 
 家が近くだったらFRP塗りに行ってあげるんですけどね〜

>10月までじっくりゆっくり大きくしたら、また違う魚になるかも知れませんよ〜。
 もぉ〜 採ってる人が居るみたいですね! シュリンプ未だか?ってtelが有りました。。。
 部屋に入れたら電気代も助かりますけどね〜 容器をせめてもう一つ作らないとね〜 今年はチビちゃんから大きい容器で飼ってみようと思ってます。。。

goto▲top

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -