*--Reguの2008年らんちゅう記--*
2008年のらんちゅう飼育記録です。


--> シーズン終盤  2010/10/21(木)
--> 9月ですね  2010/09/05(日)
--> 遅まきながらスタート  2010/05/08(土)
--> 変わり映えしないけど  2009/08/16(日)
--> こんなのも  2009/07/05(日)
--> 六歳になりました  2009/06/06(土)
--> 2009年の初産卵  2009/05/10(日)
--> 水替え  2009/04/05(日)


シーズン終盤

先週、京都らんちゅう会(六孫王神社)の品評会が無事終わりました。

普段は、あまり出品しない私ですが、今年は、昨冬から会用にピックアップして育ててきた2歳魚がいたので出品し、4枚目(一等一席)に上げてもらいました。(写真1枚目)

種用も含めて、魚たちは元気に冬眠を迎えられそうです。
でも、今年は忙しくて舟のコケ落としをサボっていたので、冬眠前にしっかりこすりおとしておかなければなりません。大変だあ。

2枚目は種筋のオスです。
少し胴に硬さが感じられますが、バランスの良いシルエットなので、仕事をしそうなら、来春がんばってもらいます。

3枚目は、同じ系統のメスです。 説明するほどの魚ではないのですが、右側の魚は、しっかりした胴をもってます。

今年の自家産の2歳魚が、よさそうなので、それが親になるまで仔引きは我慢かな...
Date: 2010/10/21(木)


9月ですね

みなさん、こんにちは。
9月になってもとんでもない暑さが続いていますね。
日向の舟はぬるいを通り越してます...

金魚って強いですね。暑さなら熱帯魚より強いかも。

久しぶりに写真を撮ってみましたのでアップします。

1枚目は、会筋3歳です。
胴の質にフォーカスして改良してきてこれで3世代目ですが、ずいぶん背幅感の良さが感じられるようになってきました。
ただ...
トキンの瘤質が悪化してきてるようです。

オス親は、いつもアップしていた白で、ぷっくりとした大きなトキンが遺伝するかなと思っていたのですが、メスの瘤質が遺伝してしまったようです。
次の世代で分離してきてくれるといいのですが...

2枚目は1枚目の左の魚です。

3枚目は種筋二歳の集合写真です。
これから別飼いして少し大きくしてみようかと思っています。
といっても会用というわけではなく、いろんなタイプの魚を10匹選んで、どんな風に育っていくのか追跡していこうという考えです。
これからも時々アップしますね。

右から3匹目の7時半を向いているスボケの胴の質がいいですね。
尾を見ない選別の究極の例ですね(^_^;)
背幅がありグッと抑えた感じがあり、腹型もしかりついていますね。
こういう良い胴を持っている魚は、小さくてもしっかり見抜いて残していけるようになると、それ以外のスボケは撥ねていけますから、残しながらも数を減らせるようになります。

ちなみにこの子達は同胎ですが、メス親は、このスボケと同じタイプのスボケ魚でした。
まあ、ずっとスボケで交配を続けたらどうなるかわかんないけど、今回の結果は、そこそこマシな尾もでてますよね。
協会系の尾が、スボケから出せるのかはわかりませんが...

スボケの左隣の2時を向いてる魚も同じような胴をしていますが、少し丸胴によってます。スボケ魚のほうが大きくなったときに背幅感が良くなってくると思います。

もし、スボケでこの丸いタイプの背を持っていれば撥ねの対象にしています。

4枚目は、上の魚達と同胎です。(上の写真には写ってません)
スボケ魚から生まれた会魚候補ですね(^_^;)
Date: 2010/09/05(日)


遅まきながらスタート

今年もいつもと変わり映えのしない小さな魚ばかりになると思いますが、種筋、会筋織り交ぜて掲載していくつもりですので、宜しくお願いします。

今日は、会筋の種用の明3歳魚達です。
去年までは、プラ舟180に詰め飼いしてたのでまだ小さくて仔引きにはまったく使い物になりませんが、今年からは、FRPに移して出来るだけ大きくするつもりなので、その変化を記録していければと思っています。

1枚目:
会筋種用明け三歳魚(北陸筋F2)です。
この筋は、少し峰っぽさがあったのですが、3世代目になって随分扁平感がでてきました。
首の付き方も良くなってるし、肉瘤もそれなりに充実しそうです。
後は、尾の大きさですが、尾より胴で種選びをしてしまうので、どうしても尾の改良が後回しになっちゃいます。

2枚目:
集合写真の右上の子です。
そこそこの背幅感のある子です。筒から下が「あ〜ぁ」って感じですね(^^;)

3枚目:
集合写真の右下の子です。
2枚目の子に比べて背幅感は乏しいですがふっくらと丸みのある胴をしています。
背筋感が無いなんて言ったりもしますが、筒と腹の境目のところにくびれ感が無い魚のことを言います。
この魚は、尾筒が流れているので尾筒が細いですが、背筋感の無い
魚は、尾筒が綺麗に下りていれば尾筒の太さが倍増して見えるようになるというメリットがあります。
この魚、エラ下に肉が付き易そうなので、下手をするとただのデブになっちゃいそうですね。

4枚目:
同胎ですが、別池で飼育している会向けの魚です。
もう少し尾筒が短くて丸みが付いていれば、そこそこの会魚になるんでしょうけどね。
今後、腹に肉を付けて尾筒を巻き込むことができれば、変わってくるかな?
前の3枚の写真の魚に比べて、少し硬めな感じがわかるでしょうか?
しっかり餌を付けても崩れにくいタイプなので、会用に仕立てやすいってことですよね。
肉瘤もメリハリ良く付いてくれそうです。
現段階の肉付きだとやや長目に感じますが、今後横幅が付いてくれば、丁度よくなるかな。
尾筒次第ですね。
Date: 2010/05/08(土)


変わり映えしないけど

水替えついでに適当に何匹か掬って写真撮影をしました。

全て同胎の兄姉です。

背出しの中心から伸びるオレンジ色の筋が目立つので峰っぽく見えますが、実際は結構扁平感のある魚たちです。
オレンジ色の筋は親サイズになれば消えると思います。

今日、FRP120を1枚セットしたので、キズの少ない仔をピックアップして飼ってみようと思ってます。

写真1:適当に掬った魚達(将来は会筋の種親になる予定。四つ尾もいて良かった)

写真2:この大きさでもフンタンが出てきてますね。
    どんな顔になるかなあ。

写真3:細目ですが、峰っけの無い綺麗な丸胴。
    トキンタイプかな?

写真4:大きい方は写真2と同じです。
    小さい方はいわゆるスボケですよね。
    でも、目の付き方や背幅感が良いので残しています。
    この魚からどの程度尾張りの良い子が産まれるのか、
    調べてみたいと思っています。
Date: 2009/08/16(日)


こんなのも

もう7月ですねえ。今年も半分終わりましたねえ。

今日はこんな魚を見てもらおうかと...

この魚を秋までにどこまで大きくできるか。が、今年の第1課題です〜。

1枚目:目幅普通、背幅はそこそこ。尾型もまあうちの系統としてはそこそこなんじゃないかと思ってます。

2枚目:目幅が良いです。目の付き方が良いというか、上付きってやつですね。その為、デコも凄く長くて、このサイズで背出しがエラとほぼ一直線なんですね。
でも、ちょっと胴が短いかなあ。
Date: 2009/07/05(日)


六歳になりました

いつもの白君、六歳になりました。
白い魚は白い洗面器で撮影すると、ピント合わせが難しいですね。

今回の大潮で何匹か産みそうなメスがいるので、もう何セットか遺伝子を残しておきたいと思っています。
放精はしてるので、あとはメス次第!
がんばって、この頭を遺伝させてくれよ〜。

赤い方は、白と同じ掛け合わせの1年下、今年で五歳です。

追い星出したことが無いのでメスだと思うんですけどね、まだ一度も産んでません。
(産んでるところをみたことがありません)

頭の雰囲気は白と同じなのですが、エラ下がボッテリしてます。
背幅感もないですよね。
肉で太らせたら卵形になるんでしょうね。
Date: 2009/06/06(土)


2009年の初産卵

今は満月の大潮ということで、ゴンちゃんさんの書き込みにも刺激されて自家産種筋四歳を2チームほどセットしておいたところ、両方産卵してました(^_^)

今年は冬眠明けの状態が良かったのでスムーズに産卵をさせることができました。
皆様からFRP舟や浄水器、洗面器、土台など、沢山の人にいろいろな資材を提供していただいて設備が整ったためだと思います。
ありがとうございました。

写真1 メスA
写真2 メスB
写真3 オス(メスAとBに使用)
写真4 Bチーム(メス1×オス2) 短寸チーム
Date: 2009/05/10(日)


水替え

今日は良い天気でしたので、朝から水替えをする予定でしたが、
午前中、用事が入って外出したので午後から水替えをしました。

どの舟も艶のある綺麗な肌で越冬してくれてました。
昨年、かなりムキになってギロダク退治をしたからでしょうか(^^;)

写真は2枚とも同じ魚です。種筋明四歳のメスです。
(すみません、前回の魚も明四歳でした、今回の魚と同胎です)

今回の魚は、肉瘤が比較的綺麗に上がるタイプではないかと思ってます。
Date: 2009/04/05(日)


現行ログ/ [1] [2] [3] [4] [5]
スペース区切りで複数指定可能 OR  AND

**とととも掲示場にもどる**
006095
[TOP]
shiromuku(u3)DIARY version 1.51